酵素をたくさん摂り過ぎると体に悪い?
酵素と一言で言うけれど、、、
私たちに関わる酵素は大きく分けて3つあります。
人間の体内酵素である「消化酵素」と「代謝酵素」。
そして食物に含まれる「食物酵素」の合計3つが私たちに欠かせない酵素です。
体内酵素である「消化酵素」は消化をサポートして体のためのエネルギーに変える役割を担っています。
そのエネルギーを体の中で有効に消費したり代謝を促したり、老廃物や毒素を体外へ排出する役割を持つのが「代謝酵素」です。
3つ目の食物酵素は摂り過ぎはNG?
先ほどは体内酵素の2つを解説しました。
では、ここからが本題ですが3つ目の食物酵素は1日どのくらい摂取したら良いのでしょうか?
私たちの健康体に欠かせない酵素なのでたくさん摂れば摂るほど良いのでしょうか?
ユイはたまにこういったご質問を頂くのですが食事から酵素を摂る場合は摂取量に決まりはありません。
厚生労働省が奨める1日に必要な酵素の量は
・野菜350g
・果物200g
となっています。
これを食事から補おうとすると…、
・野菜は生野菜を両手に山盛り一杯程度
・果物はみかん2個分
となります。
ただこれはあくまで最低数値でフランスやスペインだと1日に必要な量が500~800gとなっています。
このようにざっくりとした感じですし、そもそも食事から酵素を摂り過ぎて害になるということはないのでご安心ください(^^)
むしろ現代人は外食の機会も多く酵素不足が問題視されています。。
1日の中で野菜や果物を摂れるだけ摂った方が良いでしょう。
酵素は熱に弱いので、野菜は調理せずに生のまま、サラダやスムージーで摂るのがGOODです♪
生の果物やお寿司を食べた後ってすぐにお腹がスッキリしますよね(*^^*)
これは食物酵素が消化を助けてくれてるからです。
だからローフードは酵素たっぷりなんですよ^^
そして、次に飲料タイプのものやサプリメントの酵素食品についてですが。
こちらも酵素がどのくらい必要なのか?は特に規定量などが決まっていません。
もっと言うと個人によっても、
・年齢
・どれだけ不足しているか?
・健康目的?ダイエット目的?
などで必要摂取量が変わってきます。
酵素ドリンクやサプリでは摂り過ぎが心配されがちですが特に人体に悪影響が出るなどは確認されていません。
お試しになる酵素商品で推奨されている摂取量を守るのが無難かと思いますね(^^)
こういった酵素配合のドリンクやサプリメントも一時的に利用して健康体を維持していきましょう☆
最短でバストアップするための講座も無料でセット。

↑ユイのプレゼント特典がさらにパワーアップしました!
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪
タグ:酵素