胸の下垂を予防するマタニティーブラの効果
妊娠をして数ヶ月たつと、体にいろんな変化が現れ始めます。
そして、母乳を出すバストにも変化が現れます…。
乳腺が発達して、
・胸が大きくなったり
・胸が固くなってきたり
女性ホルモンの働きにより出産前後はバストの形や大きさ、状態が大きく変化します。
そして乳房が大きくなるとその分、筋肉や皮膚が引っ張られますね。
この状態から早めのバストケアをするのとしないのとでは、卒乳後のバストの状態が全く違ってきます(>_<)
大きくなったおっぱいをケアしておかないとその重みによってバストは垂れ下がってしまうし、卒乳後にバストが萎み、以前よりちっぱいになってしまうのです…。
特に垂れてしまうと、さらに筋肉や皮膚が引っ張られてしまうので、妊娠前のバストに戻すのが困難になります。
そこで、下垂したタレパンダおっぱいにならないために利用しておきたいのが、マタニティーブラジャーですね(^^)
マタニティーブラは普通のブラと違い、乳腺の発達を邪魔しないような構造になっています。
カップの輪郭も大きめですし、収縮性の良いものですと出産後授乳期まで使えますよ☆
締め付けもゆるく、それでいて大きなバストをしっかり支えてくれます。
授乳期はサッと授乳しやすいように前にボタンが付いているものや生地が斜めになっているもの等、いろんな種類があります。
ですから、余分に筋肉や皮膚が伸びるのを防いで、下垂しないように保護してくれるのですね。
これがマタニティーブラジャーの効果です。
妊娠中は乳腺が発達しているのでブラで締め付けたり押さえつけたりせずに授乳用ブラで保護してあげておっぱいを柔らかい状態にしておきましょう。
自然に胸が揺れるくらいが、良いマッサージ効果にもなりますよ(*^^*)
ユニクロや無印良品のカップ付きキャミでも良いですが、バストやお腹周りが苦しくなってきたらマタニティー用ブラに変えた方が良いですね。
産後のバストアップ対策にはまだ不十分…!?
ただ、やはり乳房が大きくなるのですから、ブラだけでは完全な予防にはなりません!(>_<)
やはり、胸が垂れるのを防ぐにはある程度の筋肉を鍛えておくことも大切。
だから、簡単なストレッチで良いので大胸筋を鍛えたり、身体を靭やかにしつつ、皮膚をしっかり保湿してケアをしてあげましょう。
また、下垂予防に効果的なエクササイズで産後のバストケア対策をするのがお勧めです(^^)
特にユイがお勧めしている大澤美樹さんのバストアップラボのストレッチやマッサージは、胸を大きくするだけではなく、下垂にも高い効果がありますよ☆
こういったものを事前に取り入れておけば、心おきなく赤ちゃんに母乳をあげることができます(*^^*)
最短でバストアップするための講座も無料でセット。

↑ユイのプレゼント特典がさらにパワーアップしました!
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪