なで肩を解消してバストアップ効果もある筋トレ方法とは?
先日、ヨガの体験に行ってきました!
その時にインストラクターのデコルテラインが美しすぎて、釘付けになってしまったんですΣ(゚Д゚;)
かたや生徒さん方を見てみると、首から肩のラインがなだらかで境目がなく、首が短く見えて、全然キレイじゃないんです。。
しかもなで肩の人はバストも小さく見えますしね~。
デコルテラインの美しさってバストの印象も大きく変えるんだなー…と実感してしまいました…。
そこで今日は、なで肩を解消してバストアップ効果もある筋トレをご紹介します☆
なで肩って遺伝じゃないの??
なで肩って、骨格の遺伝だから治らない…と思っていませんか?
たしかに、先天的なものもありますが、多くの人が下記のような生活習慣による筋肉の問題なのです。
・肩に重たいかばんを掛けることが多い
・仕事などで、ものを強く引っ張ることが多い
→筋肉を下へ引き下げる力ばかり働いて肩甲骨を下げてしまいます。
・長時間デスクワークで肩回りの筋肉を動かすことが少ない。
これらの事は、肩の一部分の筋肉しか使っていなかったり、筋力が少なくなってしまうので、バストが支えられず、下がりやすくなり、貧乳に見えてしまうのです。
しかし、筋力の問題なのであれば鍛えれば美しい肩ラインにすることができるということですよね^^
あきらめず、さっそく筋トレをはじめましょう。
なで肩対策の筋トレ方法
①サイドレイズ
500g~750g程度のダンベルを両手に持って、足を肩幅に開いて立ちます。
→ダンベルがない場合は、500mlのペットボトルに水を入れてもOK!
体の脇に真っ直ぐに腕を下ろした状態から真横にゆっくりと、腕を伸ばしたままダンベルをもち上げます。
肩よりも少し上の位置でキープします。
ゆっくりと一呼吸したら、ゆっくりと元の位置まで腕を下ろします。
これを8回、3セット行ないます。
②ダンベルシュラッグ
500g~750g程度のダンベルを両手に持って、足を肩幅に開き、胸をしっかり張って、体の脇に真っ直ぐに腕を下ろした状態で立ちます。
→ダンベルがない場合は、500mlのペットボトルに水を入れてもOK!
あごを少し引き、肩だけを両方一緒に真上に引き上げ、(肩をすくめるようなイメージ)ゆっくり元の位置に戻します。
これを8回、3セット行ないます。
これは肩こりの解消にもなってオススメです♪
肩が正しい位置にあると、胸が自然としっかり張れるので、バストサイズも必然的にアップしてくるということです。
また、この2つの筋トレは二の腕引締めにも効果的なので、バストの脂肪が腋へ流れる…ということも防いでくれますよ(・∀・)
最短でバストアップするための講座も無料でセット。

↑ユイのプレゼント特典がさらにパワーアップしました!
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪
タグ:バストアップ