卵巣の血液循環を正常に保つ方法
バストアップに重要な女性ホルモンは、卵巣から分泌されます。
女性ホルモンは脳からの指令を受けて卵巣から分泌されているのですね。
脳からの指令でホルモンバランスはコントロールされています。
つまり、女性ホルモンが不足する原因は、ホルモン分泌の指令を出す「脳」か、分泌器官である「卵巣」のどちらかにあるのです。
ストレスが溜まると、脳が原因で女性ホルモンの分泌が滞ります。
これらは自律神経が関係していて、自律神経が強いストレスにさらされると脳から女性ホルモン分泌の指令が正常に行われなくなります。
卵巣の機能が低下して胸が大きくならない原因と対策
一方で、卵巣が原因となる場合は、卵巣の血液循環に異常が出て、機能が低下したときがほとんどです。
卵巣の血液循環は、いわゆる冷え性と同じ原因で悪化します。
冷房による体の冷え、運動不足による血行不良、体を冷やす食べ物の摂り過ぎ、などです。
じゃあ、卵巣の血液循環を正常に保つにはどうしたらよいか?
やるべきことは意外とシンプルなのでご安心を(#^^#)
まずは、食生活から見てみましょう。
体を温める、生姜や根菜類を意識して取るようにすると、体内部の血液循環を正常に保つことができます。
また、女性は貧血になりやすいですよね。
血液を作る鉄分が不足しないよう、サプリメントを飲むのも一つの手です。
そして体を冷やしたり、血行を阻害したりするような服装には注意すること。
夏場の冷房対策はもちろん、体を締め付けて血液の流れを邪魔する服を避けることも大切です。
最後に、運動不足の対策ですね。
ジョギングやウォーキング、ジム通い等を定期的に行うのは大変なので、まずは日常生活の中で体を動かす機会を増やしてみましょう。
職場まで一つ前の駅で降りて歩く、エスカレーターでなく階段を使う、などの工夫です。
背筋を伸ばし、腹筋を意識しながら大き目の歩幅で歩くと、それだけで立派な運動になりますよ☆
補足になりますが、卵巣の機能はこうした生活習慣だけでなく、疾患によっても低下します。
不正出血や下腹部のしこり、痛みを感じたら、すぐに婦人科へ相談してください。
こういった日々の生活習慣の改善とバストケアで卵巣機能を高めてバストアップしていくことはそれほど難しいことではないので1つ1つ、自分にもできそうなことから始めてみてください。
最短でバストアップするための講座も無料でセット。

↑ユイのプレゼント特典がさらにパワーアップしました!
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪
タグ:女性ホルモンと育乳