大豆イソフラボンはバストアップ効果あるの?

大豆イソフラボンはバストアップ効果あるの?

バストアップに一番大事な栄養素と言っても過言ではない「大豆イソフラボン」について詳しくお話しします(#^^#)

大豆イソフラボンは女性ホルモンを活性化できる!」なんてフレーズはよく目にしますよね。大豆イソフラボンはバストアップにいい!お肌にいい!とかね。

じゃあ大豆イソフラボンってどんな成分なのか?

美容やバストアップにどんな関係があるのか?と聞かれると即答できる方はほとんどいないんじゃないかな。

今日は、大豆イソフラボンで女性が綺麗になれる仕組みを学んでいきましょう!

大豆イソフラボンってどんな成分?

大豆イソフラボンとは、大豆の胚芽に含まれているフラボノイドの一種です。

イソフラボンは、女性ホルモンであるエストロゲンと化学構造が似た働きをすることから、「エストロゲン様作用」と「抗酸化作用」のシナジー効果で美容や健康に大きな効果を発揮します。

エストロゲン様作用とは

エストロゲン様作用は女性ホルモンと同じような働きをすることです。潤いのあるお肌や髪を維持したり、骨密度を保ったり、女性らしい体づくりのために欠かせないホルモン物質なんですね(*^^)v

大豆イソフラボンがエストロゲンに類似しているということは、当然バストアップにも貢献してくれます。

エストロゲン様作用というのは乳腺を発達させる働きがあるのです。

つまり大豆イソフラボンを摂取することで女性ホルモンが活性化され、乳腺の発達に繋がり、その結果、乳腺を守るように脂肪が増えていくのですね(*^-^*)

イソフラボンの働きは、本物の女性ホルモンに比べたら弱いのですが、それでも女性ホルモンの分泌を助ける大切な成分です。

抗酸化作用とは

大豆イソフラボンというと、エストロゲン様作用の方だけに目がいきがちですが、同時に活性酵素の発生を抑制する「抗酸化作用」もあります。

活性酵素と言えば、身体のサビとも呼ばれるもので老化の原因となるものですよね。

活性酵素を除去する能力は元々、私たちの身体には備わっているのですが、疲労やストレスによって減ってしまいがちです。

そこで活性酵素と戦う「抗酸化作用」のある食べ物を摂取することがお勧めです。抗酸化は、新陳代謝を活発にして若々しいお肌や骨を作りますし、癌の予防にもなりますよね(*^-^*)

抗酸化作用のある食品をきちんと摂ることで、肌のターンオーバー正常にして、身体をフレッシュな細胞で満たし、イキイキとした素肌力をGETできます♪

大豆イソフラボンが含まれるオススメ食材はこちら

「エストロゲン様作用」と「抗酸化作用」を促す原動力となるのは大豆イソフラボンである、とお話ししてきました。イソフラボンは女性の強い味方なので、積極的に摂取してくださいね。

ここからは大豆イソフラボンが効率よく摂れる食べ物について、お勧め度の高い順からご紹介していきますね( *´艸`)

味噌汁

バストアップ食材として一番期待できるのが味噌汁ですね(*^-^*)

味噌に含まれている大豆イソフラボンは「アグリコン型」で吸収力が高いんです。

大豆イソフラボンには「アグリコン型」と「グリコシド型」の2つの種類があるのですが、アグリコン型のイソフラボンは体内で素早く吸収されるという特徴があります。つまり、それだけ女性ホルモン様作用が働きやすいということです♪

で、このアグリコン型の大豆製品は味噌や醤油に含まれるため、味噌汁が一番お勧めというわけ(*^-^*)

とはいえ、グリコシド型のイソフラボンも吸収が遅めというだけで、摂取することで十分バストアップ効果が期待できるものです。以下からご紹介するものは、全て「グリコシド型」の大豆食材です。

納豆

ネバネバした食べ物には栄養がたっぷり含まれています(*´ω`*)

納豆のような発酵食品は血液をサラサラにする効果があるので美肌にも良いです。もちろん大豆イソフラボンである「植物性エストロゲン」も豊富に含まれていますよ。

豆乳

これも有名なバストアップ食材ですよね♪

調整豆乳よりも無調整豆乳の方がバストアップ効果があります。ただし、豆乳は飲みすぎると基礎体温のリズムが崩れる場合があるので注意!

これは個人差の問題になるので摂取量には十分注意してくださいね。

豆腐

豆腐な大豆イソフラボン「植物性エストロゲン」だけでなく、良質な植物性たんぱく質や、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。いろんな料理にアレンジできて相性バツグンです!

きなこ

きなこも豆腐や納豆のように大豆イソフラボンを始めとした豊富な栄養素が盛りだくさん。豆乳や牛乳にきなこを混ぜ混ぜすればバストアップドリンクの出来上がりです(*^-^*)☆

大豆イソフラボンは摂りすぎると副作用がある!?

大豆イソフラボンの一日の摂取量には目安があって、その基準が一日の摂取量が75mgとなっています。

ただ、自然な食事からイソフラボンを取り入れる分に関しては、そこまで神経質になる必要はありません。摂りすぎた分は自然と体外へ排出されるように体ができています。

どんな食材や成分でも、それだけに偏っていては健康的な体にはなれませんよね。それと一緒で食生活に大切なのは栄養のバランスです。大豆イソフラボンを中心に栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。

この過剰摂取によるエストロゲン様作用が怖いのはサプリメントです。サプリメントはユイは一切お勧めしていません。その理由はこちらに書いています。

プエラリアミリフィカといったサプリはエストロゲンに一方的に働きかけるので、ホルモンバランスが乱れるリスクは圧倒的に高いです。プエラリアの摂りすぎは乳がんや子宮ガンのリスクを高めることも覚えておきましょうね。

いかがでしたか?

おっぱいは乳腺と脂肪によって作られているため乳腺の発達を促すことが大事です。

そのためには女性ホルモンと似た構造をしている大豆イソフラボンの力を借りることはバストアップの基本ですよ(*´ω`*)

私たちの身近にある食べ物から簡単に大豆イソフラボンが摂れちゃうわけですから、バストアップを目指している女性に積極的に摂ってほしいですね♪

最短でバストアップするための講座も無料でセット。

ヒラクアップ口コミ

  ↑ユイのプレゼント特典がさらにパワーアップしました!

メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

胸を大きく

する方法「裏メルマガ」

  ↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪

    

このページの先頭へ