バストアップのための脂肪を増やす方法
前回の記事では、「体脂肪を増やしたらバストは大きくなるの?」について書きました。
バストアップの本質は女性ホルモンと体脂肪!
痩せ型さんが体脂肪(皮下脂肪)を増やすことの重要性をご理解いただけたと思います。
まだ読んでいない方は、以下の記事を読んでくださいね(*´﹀`*)
さて、本日は具体的にバストアップのための太る方法をお話ししていきます♪
本日のテーマは、ユイがもっとも得意とする分野でもありますよ。
今回は、「スレンダー体型」な方というよりも、「ガリガリ体型」な方に向けて書きます。
・上半身が痩せすぎて自分の体が恥ずかしい
・全体的に痩せすぎて体力がなくすぐ疲れる
・ガリガリで好きな洋服が着れない
といった悩みを持っている方にはきっとお役に立てるはずっ!
というのも、ユイも学生時代は「ガリ貧乳」だったので、自分なりに試行錯誤しながら、バストアップに成功する過程で今の体型に作り上げてきました。
また、ユイが育乳のアドバイスをしている痩せ型の読者さんも、ユイが教えた方法で体脂肪を20%以上、適正体重に改善できた人がたくさんいますので、ちゃんと続けてさえくれればそれなりの効果を保障できるやり方です。
「バストアップのための太る方法」というのは、個人的なアドバイスもいくらでもできるんですが、今回は、全てのガリガリ体型の方に当てはまるポイントに焦点を当ててお話ししたいと思います。
太るための絶対法則はこれ!
まずは太るための大原則ですね。
人間は、一日の消費カロリーより一日の摂取カロリーの方が多いと体重が増えていきます。
ただし、食べたものを脂肪や筋肉に変えるための「栄養吸収力」という視点も忘れてはいけません。
摂取カロリーが消費カロリーを上回っても、それを脂肪や筋肉に変える栄養吸収力が低ければ太れないんですね(>_<)
つまり太るための公式は以下です☆
体重が増える=(摂取カロリー>消費カロリー)×栄養吸収力
これらを踏まえて、バストアップのための太るコツを3つに分けて詳しく解説していきます(*´﹀`*)
1.食事内容で太る方法
消費カロリーより摂取カロリーを多くするために一日三食を基本として、炭水化物や脂質、たんぱく質をしっかり摂っていきましょう。
体脂肪を増やすためには、人間の三大栄養素である炭水化物、脂質、たんぱく質が必要不可欠です。
特に栄養価と吸収率が高い「白米」がおすすめ☆
白米は150gでたんぱく質3.8g、炭水化物55.7gが摂取できるんですね。これは肉よりも栄養面で優れているし、栄養も吸収しやすいので外せませんよっ!
ご飯は、私たちの身近にあるモノだから簡単に食べれますよね(♡´ω`♡)
その他、少ない量でも三大栄養素をバランス良く摂取できる食品を選ぶようにします。
【主な高たんぱく質食品】
大豆食品、チーズ、マグロ刺身、鶏ささみ、ハム、うなぎなど。
【主な高脂質食品】
植物油、バター、卵、マヨネーズ、アーモンドなど。
特に、胃を大きくすることと摂取カロリーを増やす目的で、夕食に関してはできる限り多くの白米を食べるのがオススメです。
自分が思う限界まで食べると食事量を徐々に増やせますから。
こうやって炭水化物と脂質を摂ったものが体に余れば、体脂肪となって増えていきますし、たんぱく質は体を太くする筋肉の元となります。
さらに、納豆やキムチなどの発酵食品は酵素がたくさん含まれているので、栄養吸収率を高めることができます。
なので、ユイが太る方法を実践していた頃は、酵素を含む食品をおかずにして、白米をたーくさん食べていましたよ(*´∨`*)
さらに、ダイエットの大敵であるラーメンやパン、パスタ、そば、うどん、イモ類、お肉、ケーキなど、太りやすい食べ物もたくさん食べてきました。
おやつの時は、栄養価の高いバナナやナッツをよく食べていたなぁ~。
ただし、内臓脂肪が溜まりやすいジャンクフードは避けていましたね。
カップラーメンやマックは高カロリー&高塩分なだけで栄養が摂れませんし、何より胃腸に負担をかけますのでオススメできません。
健康的に太るためには、脂肪や筋肉に変わる栄養価の高い食べ物を積極的に摂り入れることが何よりも大事です。
2.胃腸を改善して栄養吸収力を高める方法
そもそも、「太りたくても胃腸が弱いんです…。」という方も一定数いると思います。
栄養吸収力を高めるためには、上でも紹介したキムチや大豆製品といった食べ物が有効ですが、そもそも胃腸が弱い人は食欲が減退しやすいですよね(>_<)
不規則な生活習慣やストレスによっても胃腸のリズムは崩れやすくなります…。
胃の調子が悪いということは、胃や小腸で「食べものを栄養に変える機能」が低下しているという状態なので、栄養吸収力が弱まっているということ。
これでは健康的に太るための食生活が実践できませんよね(>_<)
そこで、一番手っ取り早いのがプロに相談すること。
胃腸の専門医という、その道のプロの手を借りるのが一番簡単かつ確実な対処法なので、胃腸が弱い方はぜひ一度、胃腸科に来診してみてください。
日常生活に問題があるのか?薬で治すのか?など自分ではわからない問題点や解決策が見えてくると思います。
睡眠時間の確保や食事時間のルール化など、生活習慣を改善することで胃腸の調子が整うので、食欲増進につながりますし。
お医者さんが処方してくれた薬だけでも食欲は増進される場合が多いです。
ユイは学生の頃、ストレスで食欲がない状態が続いていました…。
胃カメラを受けた結果、軽度の胃炎が見つかったんですね。
バストアップの大敵であるストレスは、胃腸を壊し、食欲をも低下させるので侮れませんね(>_<)
いずれにせよ、生活リズムやストレスを改善するだけでも胃腸の調子はだいぶ良くなると思いますよ(*´∨`*)
摂取カロリーを増やすためには食事が最重要ですが、そのためには胃腸を整えなくてはいけません。
食欲不振や胃もたれなど、胃が不調な方は胃腸科で見てもらいましょうね。
3.筋肉量を増やす方法
今回の太る目的は、「健康」と「バストアップ」が目的ですよね。ですから、単純に体脂肪を増やすだけではなく、筋肉量を増やすことも必要になります。
とはいえ、別にマッチョを目指しているわけではないので、健康を維持できる程度の筋肉量であればOKです。
痩せ型の人が体脂肪と筋肉量を増やせば体力がついて、貧血や冷え性が治ることもよくあります。血流やリンパの流れも良くなって女性ホルモンが喜びますよ(*´∨`*)
女性ホルモンの分泌が良くなれば、女性らしい体を作ったりバストアップ効果が期待できるだけでなく、お肌も綺麗になって女子力UPです☆
健康的な肉付きになりますし、痩せの下半身太りというのも筋力アップでかなり防げます!
健康的に太るって本当にいいことづくしですよね♪
「美しさと健康が両方手に入るなら、私も筋トレや運動をやってみようかな♪」とちょっとやる気が湧いてきたそこのアナタ!笑
健康的に太ってバストアップしていくためにもう1つ強力な武器をご紹介します(*´∨`*)
というのも、筋肉を作るためには「たんぱく質」が必要ですよね。
そこで、ユイがお勧めしているのが栄養価の高いプロテインです☆
プロテインはたんぱく質と糖質をバランスよく配合していて、牛乳と混ぜるだけで手軽に飲めます。
このプロテインって食後に飲むと太りやすいんです。食後にプロテインを飲むことを習慣化するだけで、いままでよりも確実にカロリーを摂っているのでその分、太りやすいのです。
なので、体重を増やすことに特化したプロテインも補給していくことで、効率良く太ることができますよ♪
いかがでしたか?
ユイが教えてきたヒラクアップ実践者でガリガリ体型さんの人の中でも、わずか半年で体脂肪率20%以上に増やして女性らしい体型になり、バストも3カップ以上UPしている方はたくさんいますよ(♡´ω`♡)
最初にも書きましたが、おっぱいは90%が脂肪です!上半身にお肉がないガリガリ体型さんは、まずは皮下脂肪を増やすことを優先してくださいね(#^^#)
今回ご紹介した太る方法に忠実に取り組んでいただければ、健康的に太ることは十分可能なんです。
ただ、ガリガリ体型さんでも太りながらバストアップしていくための対処法は、人によって微妙に違うこともありますので、その場合はユイが個別にアドバイスすることもできます。
バストやお尻が丸み帯びてきて、腰回りがくびれてくれば本当に理想的な女性らしい体型になりますよ(*´﹀`*)
最短でバストアップするための講座も無料でセット。

↑ユイのプレゼント特典がさらにパワーアップしました!
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪