体脂肪率とバストアップの関係とは?
あなたの体脂肪率は何%ですか (゜゜ )??
脂肪の多さなので、少ない方がもちろんうれしいのですが、バストアップには、この体脂肪率が大切になってくるのです。
今日は体脂肪率とバストアップの関係についてのお話です。
女性の適性体脂肪率は、30歳未満で17~24%、30歳以上で27%未満です。
その中でも、バストアップをしたいのであれば、体脂肪率が20%はないと厳しいと言われています…。
痩せすぎるとバストアップしない理由とは!?
さて、なぜ体脂肪は20%以上ないとバストアップは難しいのか?
なぜなら、体脂肪が20%以下だと女性ホルモンの働きが弱まり、10%をきるとほとんど働かなくなるからなんです。
ホルモンバランスも安定しないんですね。。
人間は生命活動に必要なものにエネルギーが優先的に使われますから、体脂肪が少なくなると生命の危機を感じ、生理がとまるなど、女性機能から停止していく…というわけです。
バストは脂肪なので、ある程度の体脂肪率は必要、ということですね。
ちなみに体脂肪率20%では、太っているように見えることはありません。
ほっそりした方も、きちんと体脂肪20%ある方は多いので、体脂肪を増やすことに抵抗がある方も安心してくださいね。
さて、先ほどは痩せすぎはダメって話だったのですが逆に、年齢の適性数値よりも体脂肪がある人もバストアップに黄色信号ですよ。
その理由を説明していきますね。
体脂肪が多すぎてもバストアップできない理由とは!?
やっかいなのですが、逆に脂肪のためすぎも女性ホルモンの分泌を少なくしてしまうのです。
びっくりですよね(゚ω゚;)
理由は、脂肪が女性ホルモンの貯蔵庫になっているからなのです。
女性ホルモンは、分泌されるとすぐに肝臓で分解されてしまうため、脂肪が女性ホルモンを蓄える性質を持っています。
体脂肪が多い人は、脂肪細胞が蓄える女性ホルモンの量が多くなりますね。
そうすると、もう十分に女性ホルモンが足りている、と体が勘違いして、女性ホルモンの分泌を減らすそうなんです。
結果、バストアップしにくくなる、ということにつながります!
余談ですが、女性は加齢でだんだん太りやすくなりますよね。
20代や30代では子宮まわりを守る役割もあるのですが、閉経後、女性ホルモンが極端に少なくなるので、脂肪に蓄えられるように、カラダが脂肪をためようとする…
という理由もあるそうです*゚Д゚)ヘエエェェ
バストアップには「適性の体脂肪率」がとても重要、ということですね。
痩せすぎの方は体脂肪率アップを、太り過ぎの方は体脂肪率のダウンを図るだけでもバストアップしやすい体質になることができますよ☆
最短でバストアップするための講座も無料でセット。

↑ユイのプレゼント特典がさらにパワーアップしました!
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪
タグ:体脂肪