男性より女性の方が脚が太くなりやすい理由
男性で下半身だけ太っている人って少ないと思いませんか?
それに比べて、下半身だけ太っている女性は多い気がします。
男性で、お腹が出て悩んでいる人は多くいても、下半身太りで悩んでいる人って少ないですよね。
それに比べて、女性は下半身太りで悩んでいる人って多いなぁ~と思うわけです。
これには訳があるんですよ…、ってことから今日のお話が始まります~(・_・;)
女性の方が下半身に脂肪を溜め込みやすい理由とは?
冒頭でお話した通り、女性は男性よりも下半身に脂肪を溜め込みやすい性質があるんです(>_<)
食事などで脂質や糖質を摂取すると、不必要な分は脂肪細胞に溜まっていきます。
そして、必要になった時に使われます。
しかし、なかなか必要な時が来ず、どんどん溜まっていくんですね~。。
これなんですけど、溜まっていく場所が実は男性と女性で違うのです。
年齢によっても異なりますが、男性は一般的にお腹や心臓周りに溜まりやすいと言われています。
一方、女性は腰周りやお尻、太ももなど、下半身に溜まりやすいと言われているんですよ(>_<)
これは、脂肪細胞の表面にあるレセプターの影響と言われています。
レセプターってのは脂肪の貯蔵と放出をコントロールしてる受容体のことなのですが、これが脂肪をどこに溜めるか支持しているのです。
また、ダイエットなどをした際に、脂肪がどこから落ちていくかということも、男女で差があると言われています。
女性はダイエットをすると、上半身の脂肪から落ちていく場合が多いとされています。
つまり、中途半端にダイエットをして、途中でやめてリバウンドをしてしまうと…
脂肪の付きやすい下半身に、リバウンドで付いた脂肪が付いてしまいやすんです(;´Д`)
つまり、ダイエットの失敗を繰り返していると、下半身にどんどん脂肪が付いていきます。
そして、下半身だけ太った、下半身デブと呼ばれるような体型になってしまうのです。
って下半身デブって嫌な言葉ですよね!(`Д´)
ダイエットのリバウンドで、バストから脂肪が付くようなことは、女性の身体の構造上まずあり得ないわけです…。
男性よりも下半身に脂肪が付きやすいのは、身体の構造上仕方がないことです。
女性の身体は、上半身から痩せ、下半身から太るということを覚えておいてください。
そして、ダイエットを中途半端に繰り返すことは絶対に避けるようにしましょうね~(`・ω・´)
最短でバストアップするための講座も無料でセット。

↑ユイのプレゼント特典がさらにパワーアップしました!
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪
タグ:脚痩せ